【専務、誕生祝いでひとり梅田飲み歩き】~浪速の地下街で串と酒が踊る~

串と酒が踊る

ども、専務です。
最近、忙しさにかまけて 自分の誕生日 をすっかり忘れとった。
もう祝ってくれる年齢でもないけど、まぁそこは 自分で祝うのが関西の流儀 や。

いうことで、ちょっと遅れた誕生祝いを梅田で強行決行
もちろん、誰も付き合ってくれんから一人で贅沢三昧や。
男同士で誕生日パーティーとかようやらんしな。

目次

【第一戦】串かつ ヨネヤ(Whityうめだ ノースモール1)

まず降り立ったのは 阪神梅田駅
駅から近い、サクッと飲める聖地「串かつ ヨネヤ」へ。

ここでは迷わず「丸得セット(980円)」。
・生ビール1杯
・串かつ4本(定番)
で、手慣れた乾杯からスタートや。

当然やけど、それだけじゃ足らんので、
好きな串2本を追加発注。

ほんまは2杯目いきたい気分やけど、今日は回る予定があるんで我慢や。
👉 ヨネヤの食べログページはこちら

おじさんたちのスタバみたいなもんや
ソースは個人用なんで、なんぼでも2度付けOKや

【第二戦】阪神百貨店名物「いか焼き」

腹の具合がちょうど良くなってきたところで、
向かったのは阪神名物「いか焼き」。

もちろん頼むのは ビールセット(1001円)
・いか焼き3枚(ノーマル2枚+デラバン〜ノーマルの好きややつ1枚)
・生ビール

やっぱこの 濃いソース味と焼きたての香ばしさは他にはない。
子供の頃はここでミックスジュースを合わせとったけど、
今はビールの方が正義やな。

しかし、よくよく単品の値段を見てみると、
・ビールセット:1001円
・いか焼き:187円
・デラバン:253円
・ビール:401円
一番高いデラバンを選んでも、単品で合計したら1028円。お得たったの27円。
しかもノーマルいか焼き3枚を選ぶと単品合計962円。なんとセットの方が高くつく始末…
それなら、ビールといか焼き2枚(775円)でサクッと飲むのもありやな。

大阪梅田にお立ち寄りの際は、ぜひ一度ご賞味ください。(ビールセットは合計料金に気をつけてくださいな)

一応楽天市場でも購入できるので紹介しておきます。焼きたてには敵いませんが・・・

【第三戦】元祖大阪梅田ミックスジュース(阪神梅田駅 東口)

…と、ここで懐かしさがこみ上げてきて、
どうしてもミックスジュースが飲みたなってもうた。

元祖 大阪梅田ミックスジュース」へ。
今は1杯230円。昔は80円やったんやけどな……。

とはいえ、味は変わらず。
キーンと喉にくる冷たさと、ほんのりした甘さが沁みるわ。

そういえばミックスジュース以外飲んだことないかも
たまに一気に飲む人おるけど、めちゃくちゃすごいで

【最終戦】角打ち ますや商店(しっぽり終戦)

最後の〆は、やっぱりここやな。
ますや商店」でしっぽり角打ち。

頼んだのは、
麒麟 プラチナダブル
枝豆

酒もつまみも無駄がない。これでええんや。
なんやろな、角打ちって心の整骨院みたいな存在やと思う。

👉 キリン プラチナダブル(Amazon)

【総括】ワシらみたいな男の誕生日は、ひとりで祝うもんや

今回のルート:

  1. 串かつ ヨネヤ(Whityうめだ)
  2. 阪神いか焼きコーナー
  3. ミックスジュース
  4. ますや商店(角打ち)

総額:約3,000円。満足度:プライスレス。

また来年も、こんな感じで一人誕生祝いツアーになるんやろな。
まぁ、それも悪ないで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とある関西の酒どころに暮らす、酒好きグータラ親父。

週末になると小さな自転車(ミニベロ)でふらりと走り出し、辿り着いた先の一杯を楽しむのが至福のひととき。
本ブログでは、そんな“走って飲んで”を実現している「兵庫県サイクル&ドリンク愛好会」のハードボイルド系の皆様の活動を、ゆるく綴っています。

⚠️活動されている皆様は、ごくごく普通の会社員です。

コメント

コメントする

目次