どんなに熱くても、どんなに蒸してても、
ワシらの朝は神戸の海から始まる。
──蒸し暑い初夏の朝、専務が颯爽と神戸ハーバーランドに登場。
空は晴れ。照りつける陽に、汗はにじむが、
その分、“走った後の一杯”が格別なんや。

🚴 CANOVER CA-M1爆誕!会長の新車が火を吹く
ほどなくして現れた会長──
今日の愛機は真紅の新車、CANOVER CA-M1や!
🔧 14インチホイールに6段変速、マッドレッドのボディ。
一言で言うなら、“見た目はヤンチャ、心はタフガイ”。

「これは使い捨てや。遠慮なく殴り込み行ける」
──会長の言葉には、無駄な愛着なんてものは一切なし。
まさに“実戦主義”の乗り物や。


▶️【PR】会長の新車はこちら → CANOVER CA-M1(Amazon)
🛣️ 明石海峡大橋まで一直線。途中でガリッても問題ナシ
朝の神戸を流すように走る2台。
向かうは、明石海峡大橋──任侠ロードの関門や。
途中、会長のCA-M1がカーブでディレイラーを地面にガリッと。
でもそんなもん、会長はノールック。



「削れるモンは削ったらええ。削れてナンボや。」
──まさに、魂のフレーム磨きやで。




🛒 殴り込み先はラ・ムー大蔵海岸店
明石海峡大橋の下を通過し到着したのは、
大蔵海岸の“商人の要塞”──ラ・ムー大蔵海岸店。
冷えたビール、酎ハイ、酒、酒、酒…。
まるで兵站補給所の如く、ワシらの保冷バッグはパンパンや。


⛺ 朝霧2号店、まさかの“イキリテント”で開店や!
そのまま朝霧の浜に直行。
今日の開店場所は、屋根の尖った小さなテント。
他の奴らを寄せつけへん、牙剥いた構えが気に入った。
「朝霧2号店」──その名に恥じぬ、気合の新店舗や。


もちろん、仕入れはラ・ムー。
安い・うまい・酒進むの三拍子。


▶️ラムー公式サイトで最寄店舗を探す → LAMU 大蔵海岸店
🐤雀乱舞!明石亭名物「雀の舞」
宴もたけなわになってくると、
ふと気づけば雀がようさん集まってきよった。
これがまた可愛らしい顔しとる。
明石亭ではこれを“雀の舞”と呼ぶ。
カラスが来ると殺気立つが、雀はええ。癒やしや。


🛳️「りつりん2」の復活を目撃
海を眺めてたら、ちょうどジャンボフェリー「りつりん2」が通過。
あれや、6月16日に岸壁に激突してニュースなっとったやつや。



それが今、元気に航行しとる姿を見て、
「ワシらも負けてられんな」と思たんや。




🚉 帰りは朝霧駅から輪行──のはずが…
さて、宴も終盤。
輪行の準備をして朝霧駅に向かう。
…はずが、何や飲み足りへん。
結局、朝霧駅前で再び「明石亭」開店してしもうた。
けどな、そこはサクッとや。
任侠に長居は禁物や。


📝まとめ:新車CA-M1の慣らし運転は、飲んでこそ完成や!
項目 | 内容 |
---|---|
ポタルート | 神戸ハーバーランド → 明石海峡大橋 → 大蔵海岸(朝霧) |
愛機 | CANOVER CA-M1(14インチ、6段変速) |
飲み処 | 明石亭「朝霧2号店」→ 明石亭「朝霧駅中店」 |
コメント