灘五郷のやっちょす– Author –
-
明石亭
【神戸ポタリング日記】JR須磨駅前「コペンハーゲン」で本格ホットドッグ&秋の海サイクリング!
秋晴れの神戸をミニベロでゆるく流すポタリング旅。今回は会長とメンバーで、JR須磨駅前にあるデンマーク生まれのハンセンさんが作るホットドッグの名店「コペンハーゲン」へ。海沿いの風を感じながら、走って、食べて、そして最後は「明石亭」で乾杯──。... -
Uncategorized
兵庫県サイクル&ドリンク愛好会のポタリングスタイル
兵庫県サイクル&ドリンク愛好会のポタリングスタイルをご紹介します。 近距離・遠距離どちらも楽しむポタリングスタイル 兵庫県サイクル&ドリンク愛好会では、神戸・明石・姫路といった近距離から、尾道や赤穂方面などの遠距離まで、ゆったりとしたポタ... -
Uncategorized
行動範囲がもっと広がる!折りたたみミニベロの魅力5選
<魅力①>ミニベロは輪行に最適なコンパクト設計 ミニベロ(小径自転車)は、そのコンパクトなサイズが最大の魅力。輪行袋に簡単に収まるので、電車やバスなど公共交通機関との相性も抜群です。軽量なモデルが多く、持ち運びもラクラク(といっても20イン... -
明石亭
【ポタリング旅】神戸・和田岬でぼっかけうどん!明石海峡までミニベロで走る一日
🚲 今回のルートマップ 摩耶埠頭 → 三宮 → 兵庫運河 → 神戸長田「立喰いうどん ミサワ」 → 明石海峡大橋 → JR舞子駅 神戸の海沿いを中心に、全行程およそ25kmのゆるポタコース。途中にノンアル休憩や食事ポイントを挟みつつ、最後は明石海峡の絶景とともに... -
オフ会
西宮えびす神社「酒ぐらルネサンス」──飲んで笑ってご利益倍増
10月に入り、ようやく暑さも落ち着いてきました。今日は年に一度の「酒ぐらルネサンス」しかも西宮市100周年ということで記念行事があるらしいです。西宮えびす神社が日本酒の香りに包まれる日です。この日を指折り数えて待っておりました。2週間前からそ... -
商品レビュー
【レビュー】麒麟からラガーゼロ発売 本格ノンアルビール戦争勃発か!?
アサヒのゼロから始まり、サントリーのベゼルズと、ここ最近は「ビール作ってからアルコール抜く」方式のノンアルが流行ってます。そんな中、本命の麒麟からラガーゼロが発売されたので、早速試してみました。 麒麟が動いた 麒麟から満を持して発売された... -
商品レビュー
【レビュー】「ザ・ベゼルズ」—ノンアルビールの革命なるか
発売前からやたらテレビで「べ、べ」と連呼してたノンアルビール。妙に耳に残って気になっていたので、発売日に即購入。「さて、どんなモンか」──と試飲してみることに。 缶の風格 手にとった缶のデザイン、なかなかお洒落です。むしろ本物のビールよりビ... -
遠征
大阪からオレンジフェリーで行く──しまなみ海道をミニベロで制覇する旅
以前から「一度は走ってみたい」と話していたサイクリストの聖地、しまなみ海道。いよいよその夢を叶える時がやってきた。今回の旅は、大阪南港から愛媛へ向かう「オレンジフェリー・おれんじおおさか」にミニベロを乗せて出発するルート。出発までかなり... -
オフ会
人間ドック帰りに英国屋で祝杯をあげようかと思ったが・・・
今日は私やっちょすの年イチの人間ドック。昨日から酒を絶っているせいか、朝から体がうずうずしていたらしく。しかし最大の難関は胃カメラ。何度やっても「うぇ」となるあの感覚、なかなか慣れません。 神戸元町にある京都工場保健会神戸健診クリニック ... -
明石亭
井河原唐揚げと赤穂鉄道廃線跡ポタリング
先日、会長がしまなみ海道制覇の帰りに食うた写真──兵庫県竜野にある、ほかほか弁当(井河原フーズ)の唐揚げ弁当。あのはみ出す唐揚げの迫力に、専務が一目惚れ。「ワシも喰いたい」と駄々をこね、赤穂鉄道廃線跡のポタリングを兼ねた遠征が急遽決定した...
