数年ぶりのお盆休み、ありがたい5連休。
今夜は京セラドームで野球観戦の予定やけど、その前に腹ごなしという名の“昼呑み”を企んで九条へ。
夜は何度か飲みに来たことあるけど、昼呑みは初めて。
昼過ぎに事務所を出発、ちょっとした冒険の始まりや。
商店街で「焼き鳥ひなた」と遭遇
阪神なんば線九条駅を降りて、新道通商店街へ足を向ける。
入ってすぐに「焼き鳥のひなた 九条店」が暖簾を出しているのを発見。
威勢のええ兄ちゃんに案内され、カウンター席へ着席。
まずは景気づけに生ビールを注文。
メニューを見れば種類が多くて迷うが、炙りレア3種盛、ねぎみ焼タレ、じゅんけい焼の塩をチョイス。




ビールが進む焼き鳥の実力
炙りレア3種盛はキモ・ずり・ハート。
特にキモはごま油で食うとたまらん。これぞビール泥棒。
(しかし、お腹ヨワヨワの相談役。案の定、3日後に下痢に悩まされたのは言うまでもない…)
じゅんけいは親鳥特有のコリコリ感が最高や。
塩で頼んだのにタレが出てきたが、兄ちゃんが「サービスで塩も出します!」と。
その心意気に惚れて、ありがたく両方いただいた。
もちろん生ビールもおかわりや。




次は「宇奈とと」でちょい呑みセット
店を出るとすぐ横に「宇奈とと」。
うなぎはワシの大好物やし、しかも「ちょい呑みセット」あり。
これは入るしかないと即決。
セットの「ロ」を頼んで、飲み物はもちろん生ビール。


うざく、ひれ串、うな串の三連発
ビールがすぐ出てきて、その後「うざく」「ひれ串」「うな串」が並ぶ。
わさび枝豆は今ゆがいてるらしく、あとから登場。
焼きたてのうなぎを使った「うざく」は、きゅうりとの相性が抜群でサッパリ。
ひれ串はちょっとぬるっと感が気になるが、これもまた珍味。
うな串は安定の旨さで、ビールが止まらん。

結局、うな丼でフィニッシュ
やっぱりシメはうな丼。
香ばしいタレがかかったご飯と、ふわっとしたうなぎを一緒にかき込むと、幸せ以外の何物でもない。
気付けば完食。時計を見れば、そろそろ試合観戦の準備の時間や。
京セラドームまで近いんで、歩いて移動。

ドームで野球観戦、銭湯モードのバファローズ
今日のバファローズは「戦闘モード」やなく「銭湯モード」ときた。
気ぃ抜いたらあかんでと心の中で喝を入れる。
球場ではお腹いっぱいすぎて、ハイボール一杯で我慢。
試合はヒヤヒヤの展開やったが、結果は1-0でライオンズに勝利。
周りもみんな勝ってるのに負けてるような雰囲気で、最後まで落ち着かんかった。


まとめ
九条の昼呑みは思ってた以上に奥が深い。まだまだ探索の余地はある。
焼き鳥で喉を潤し、うなぎで胃袋を満たしてからのドーム観戦。
これぞ、おっさん流お盆の過ごし方やな。
▼【店舗情報】
焼鳥のヒナタ 九条店
〒550-0027 大阪府大阪市西区九条1丁目13−11
コメント