【仕事終わりの三田遠征】若い衆と串カツで一献。舞台は「串カツダイニング 和愛」

夏の青ラガー

今夜は仕事終わり、東京から応援に駆けつけてくれた若い衆と一緒に、三田の**串カツダイニング「和愛(なごみあい)」**へ突撃や。
ここは美味い串カツと、店主こだわりのクラフトビールが揃う店。
総勢7人、夜の三田に乗り込んだ。

相談役

「腹は空いてるが、焦らんことや。まずは喉を潤す、それが仁義ってもんや」

串カツダイニング和愛
三田の路地裏にひっそりとした佇まい
目次

一杯目、きめ細かい泡に感服 ― キリン一番搾り

まず頼んだのはこだわりビール飲み比べセット
1杯目は定番のキリン一番搾りやけど、ただの一番搾りやない。
泡がやたらきめ細かく、グラスの口当たりから違う。
乾いた喉にスーッと入ってくるこの感覚…普通の居酒屋じゃ味わえん。

……気づけばお通しだけで1杯目が終わってしもうた。
この先が楽しみや。

一番搾り
最初のビールは3口

二杯目、初対面の「青ラガー」 ― 紅しょうが&なんこつ串で夏の爽快感

ポテサラと枝豆を頼んでる間に、2杯目が到着。
聞き慣れん銘柄――キリンの青ラガー
名前からして涼しげで、ビール党の心をくすぐる。

紅しょうが、なんこつの串カツと一緒に流し込むと、ほどよいホップ感と爽やかな後味。
夏らしい軽やかさがええ。これはアタリやな。

後で調べたが、キリンのスプリンクバレーに「青ラガー」という種類があったので今度飲んでみようかなと思う。

青ラガー
爽やかな感じの青ラガー
紅しょうがの串カツ
串カツと言えば紅しょうが
ポテサラ
ビールに合う濃いめの味付け

三杯目、ラズベリーフレーバー ― 意外とアリな甘酸っぱさ

3杯目はラズベリーフレーバーのビール
正直、フレーバー系は避けてきたが、これは違った。
アスパラやレンコンの野菜串と合わせると、ラズベリーのほのかな甘酸っぱさとビールの苦味が絶妙に調和する。

「食わず嫌いは損やな」としみじみ思う瞬間や。

ラズベリーフレーバビール
店の雰囲気もあるが、結構飲みやすい
アスパラの串カツ
歳いくと野菜系が好きになる

胸焼けとハイボール ― 大人の撤退戦

うずら、タコ、たこ焼き…と色んな串カツが出てきたが、どうも胸焼けが来た。
もう若くないんやな、と苦笑い。
ホワイトホースのハイボールを頼み、だし巻きたまごでペースダウン。
残りの串カツは、若い衆にまかせた。

ハイボール
結構濃いめ
だし巻きたまご
こういうのが落ち着く

会計と夜の余韻

会計は…まぁ、ちょっと張った。
だが若い衆の笑顔を見れば、そんなもん安い投資や。
正直な話、ワシは串カツ5本ぐらいで満足やけどな。

今夜は、旨い酒と旨い揚げもん、そして気心知れた仲間。
それだけあれば十分や。

大満足
食べ放題ではないが、かなりの量の串カツを

▼【店舗情報】
串カツダイニング 和愛(なごみあい)
〒669-1528 兵庫県三田市駅前町6−2

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とある関西の酒どころに暮らす、酒好きグータラ親父。

週末になると小さな自転車(ミニベロ)でふらりと走り出し、辿り着いた先の一杯を楽しむのが至福のひととき。
本ブログでは、そんな“走って飲んで”を実現している「兵庫県サイクル&ドリンク愛好会」のハードボイルド系の皆様の活動を、ゆるく綴っています。

⚠️活動されている皆様は、ごくごく普通の会社員です。

コメント

コメントする

目次