【西宮北口グルメ遠征】姐御と若い衆と行く「すし酒場 さしす」&鬼滅シアター

さしす

ある日、姐御と若い衆が口を揃えて言うた。
「相談役、『鬼滅の刃』観たいんや」

ほんなら場所は、西宮北口にある阪急西宮ガーデンズのTOHOシネマズやな。
せっかくやし、映画見る前に気になってた**「すし酒場 さしす」**へ行くことに決めた。

目次

車移動=禁酒の宣告…

しかし姐御の次の一言で、事態は急変する。
「アンタ、車で連れて行き」

……つまり、酒は飲まれへん確定や。
酒場でアルコール飲まれへんなんて、まるで地獄の沙汰や。
けど、姐御には逆らえん。もはや鬼舞辻無惨に支配されてるみたいなもんや。

「さしす」は予約不可。並ぶしかない。
16時開店の時点で満席。17時前に着いた時には、すでに店内満員+外に5〜6組待ち
人気ぶりが尋常やない。

さしす西宮北口店
雨やけど大盛況

店内の空気と“金色のシュワシュワ”

ようやく入店。
中は綺麗で賑やかやけど、うるさすぎん落ち着いた雰囲気。
メニューは豊富で目移りするが、ここは若い衆に任せることに。

とはいえ、ワシの喉は“金色のシュワシュワ”を欲しとる。
仕方なくノンアルコールビールを注文。
せめて雰囲気だけでも味わわんとな。しかし一口目がやっぱり違う。

ノンアルコールビール
久々のノンアルビール
ノドグロ炙りが気になる
ワシの好きなカツオの握りもある
色々あって迷てまう

小ぶりで上品 ― 造り3種盛り&海鮮ユッケ

まずは造り3種盛り海鮮ユッケ
出てきた瞬間わかる、小ぶりで一人食べ切りサイズの量。
続いてカツオ握り食べ比べサーモン三昧

シャリがかなり小さい。
これは完全に“酒のアテ仕様”。食べやすくて、そら人気出るわな。

刺身3種盛りと海鮮ユッケ
刺身3種盛りと海鮮ユッケ
カツオの握り食べ比べ
カツオの握り食べ比べ
サーモン三昧
サーモン三昧

茶碗蒸し×キャビア、うざくの旨さに驚き

次は茶碗蒸しうざく(うなぎ+きゅうり酢)。
うなぎはワシの大好物やが、想像以上に旨い。
茶碗蒸しの上にはチーズとキャビアが鎮座。
女子の心を撃ち抜く仕様や。やりよる。

ウザくと茶碗蒸し
ウザくと茶碗蒸し

中トロ鉄火とポテサラ ― 寿司屋流の遊び心

中トロ鉄火は巻物から中トロが飛び出すインパクト大仕様。
中トロの塊にかぶりつくなんて初めてや。

ポテサラにはイクラとトビコ。
ポテトのコクと魚卵の旨味が合わさって、見た目以上の完成度。

トロ鉄火。飛び出し方がハンパない
トロ鉄火。飛び出し方がハンパない
すし屋のポテサラ
すし屋のポテサラ

〆はイカそうめんと炙り三昧

最後はいかそうめん炙り三昧
いかそうめんは、うずらの黄身と麺つゆでいただくが、若い衆が全部平らげてワシには回ってこんかった…。
炙り三昧は香ばしく、想像通りの旨さ。

なるほど、これだけ満足度が高ければ人気もうなずける。

いかそうめん
いかそうめん
炙り三昧(2人前)
炙り三昧(2人前)

鬼滅シアターへ ― 甘露寺蜜璃と目が合う

腹も満たして、予定通り鬼滅シアターへ。ちなみに+100円かかる。
館内はシートまで鬼滅仕様。
ワシの席は甘露寺蜜璃。照れるやないか。

原作で読んでた内容やが、アニメは臨場感と迫力が段違い。
涙腺にくるシーンも多い。ハンカチ必須や。

炙り三昧(2人前)
特別仕様の鬼滅シアター(+100円)
鬼滅メンバー一色
鬼滅メンバー一色
ワシの席は甘露寺蜜璃
ワシの席は甘露寺蜜璃

総評

  • 「すし酒場 さしす」:少量多品目で飲み仕様。女性ウケも抜群。
  • 「鬼滅の刃」シネマ:ファンなら確実に観るべし。

姐御と若い衆と過ごした、ええ夜やった。
次は電車で来て、本物の金色シュワシュワを飲んでやるわ。(まぁ大阪にようさんあるけどな)

▼【店舗情報】
すし酒場 さしす 西宮北口店
〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目5−5 増田ビル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とある関西の酒どころに暮らす、酒好きグータラ親父。

週末になると小さな自転車(ミニベロ)でふらりと走り出し、辿り着いた先の一杯を楽しむのが至福のひととき。
本ブログでは、そんな“走って飲んで”を実現している「兵庫県サイクル&ドリンク愛好会」のハードボイルド系の皆様の活動を、ゆるく綴っています。

⚠️活動されている皆様は、ごくごく普通の会社員です。

コメント

コメントする

目次