【レトロ商店街巡り】〜会長と専務、丸五市場で〆のそば焼き〜

長田のそば焼

今日は定例の巡回ポタリング
メンバーはもちろん、我らが会長専務や。

専務は朝イチから事務所をチャリで出立し、一路ハーバーランドへ。
途中、時間ピッタリで会長と合流。さすが会長、時間にぴったり。
この界隈では「遅刻は信用を失う」っちゅうのが鉄則や。

目次

【須磨海岸まで流してからの…商店街の奥へ】

挨拶もそこそこに、軽〜く足を流して須磨海岸へ。
今日の海も静かでええ眺めや。潮の匂いが夏を感じさせる。

そこからは目的地、神戸・新長田へ足を向ける。
目指すは…知る人ぞ知る、100年以上続く老舗商店街——

「丸五市場」や。

今やほとんどのシャッターが閉まっとるけど、
その寂れ具合がまた“味”やねん。
ワレらみたいなアウトローには、こういうガチレトロがたまらんのや。

ええ雰囲気出てます
なかなか知ってないと入りにくい・・・

【いりちゃん襲撃──そば焼と缶ビール】

丸五市場の奥、まだ現役バリバリの**そば焼「いりちゃん」**に突入。
見た目からして「これはアタリやな」と即判断。

注文はもちろん、名物の「そば焼」(大600円)や。
それと、忘れたらアカンのが缶ビール(400円)。
これがまた、チャリで程よく汗かいた身体に沁みるんやわ。

そば焼きはキャベツ多めの細切りで、味はちょいと控えめ。
ここに神戸名物「どろソース」をぶっかけるのが、ワシらの流儀や。

専務

「……これはアカンやつや、ビールが止まらん」

会長

「値段が値段や。ここは我慢しよか。」

そば焼「いりちゃん」
妙に馴染んでます

【鉄人との再会──そして帰還】

腹が満たされたあとは、やっぱりアレやろ。
若松公園の“鉄人28号”モニュメントや。
丸五商店街から自転車を押して歩いてすぐのところにある。

久しぶりに見る鉄人は、やっぱりデカい。
どこか、ワレらみたいに黙って佇むその姿……沁みるもんがあるわ。

最後は「ほな、またな」と軽〜く解散。
会長は手慣れた手つきでミニベロを輪行袋にIN
ワレらの“戦闘モード”が終わる儀式や。

【編集後記】

日常の喧騒を離れて、自転車で流す道。
レトロ商店街でのB級グルメと、冷えた缶ビール。
この組み合わせがワシらの“裏のご馳走”や。

次はどこ流すか、また話し合おかいな。

ほな、ご安全に──。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とある関西の酒どころに暮らす、酒好きグータラ親父。

週末になると小さな自転車(ミニベロ)でふらりと走り出し、辿り着いた先の一杯を楽しむのが至福のひととき。
本ブログでは、そんな“走って飲んで”を実現している「兵庫県サイクル&ドリンク愛好会」のハードボイルド系の皆様の活動を、ゆるく綴っています。

⚠️活動されている皆様は、ごくごく普通の会社員です。

コメント

コメントする

目次