【レビュー】「ザ・ベゼルズ」—ノンアルビールの革命なるか

発売前からやたらテレビで「べ、べ」と連呼してたノンアルビール。
妙に耳に残って気になっていたので、発売日に即購入。
「さて、どんなモンか」──と試飲してみることに。

目次

缶の風格

手にとった缶のデザイン、なかなかお洒落です。
むしろ本物のビールよりビールらしい顔をしてます。
グラスに注いでみると……泡立ちも悪くありません。
ただ、どことなく漂う“ノンアル感”。胸の奥で、嫌な予感が囁きます。

缶のデザインはワシ好み

口に含んでみる

一口目──おっ、悪くないやんけ。
喉越しもなかなかや。
「これ、いけるんちゃうかな?」と思ったのも束の間。
最後に、あの独特の後味がひょっこり顔を出します。
香料で調整したノンアル特有の余韻……極限まで抑えてるのは分かるんですが・・・
やはり、この壁はやっぱり越えられないのか。
──ベゼルズよ、お前もか。

だかんだノンアルとしては美味い
何だかんだノンアルとしては美味い

とりあえず休肝日用に箱買いすることに

しかしながら、休肝日に飲むノンアルとしては、間違いなく今までで一番かもしれません。(この後キリンの「ラガーゼロ」が出るとは知る由もなかった)
気付けばAmazonでケース買いポチッとしていました。
奥さんにもノンアルやからと胸張れる。
──休肝日には、こいつで乾杯かな。

箱買いや
箱買いや

総評:デザインは最高、中身もノンアルとしてはかなりいい

項目内容
商品名ザ・ベゼルズ 熟成の旨み
種類ノンアルコールビール
味の印象奥深いコクと、飲みごたえ
アルコール度数0.00%
パッケージ海外ビールっぽいデザイン
総合評価★★★★☆
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

とある関西の酒どころに暮らす、酒好きグータラ親父。

週末になると小さな自転車(ミニベロ)でふらりと走り出し、辿り着いた先の一杯を楽しむのが至福のひととき。
本ブログでは、そんな“走って飲んで”を実現している「兵庫県サイクル&ドリンク愛好会」のハードボイルド系の皆様の活動を、ゆるく綴っています。

⚠️活動されている皆様は、ごくごく普通の会社員です。

コメント

コメントする

目次